【材料】4人分 【時間】15分(ひじきのもどし時間除く)
乾燥芽ひじき…10g
薄揚げ…1枚
大豆(水煮)…160g
A 水…200ml
A だしの素…小さじ1/2
A 酒…大さじ1
A 砂糖…大さじ2
A 醤油…大さじ1と1/2
A みりん…大さじ1
サラダ油…大さじ1
【作り方】
❶乾燥芽ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に10分つけてもどし、ざるに上げて水けをきる。薄揚げは熱湯を回しかけて油抜きをしてから細切りにする。大豆はさっと洗い、ざるに上げて水けをきる。
❷フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひじきを炒める。油が回ったら薄揚げを加えて軽く炒め、Aと大豆を入れる。
❸煮立ったら、蓋をして弱めの中火で煮汁が少なくなるまで10分ほど煮る。
※先端の芽や小枝の柔らかい部分を芽ひじきといいます。もどし時間、煮る時間が短くておすすめです。
0コメント